個人事業主が青色専従者に対する源泉徴収・年末調整するときに必要な書類

個人事業主でも従業員を雇用している場合は、従業員の年末調整をしなければなりません。

必要な書類が複数あり、毎年毎年どんな感じだったか忘れて混乱するのでまとめておきます。書類のダウンロード先もつけました。

※市区町村によって書類の種類が違ったりしますので、よくわからないときはすぐに税務署に問い合わせることをおすすめします。

税務署・市役所への提出は不要な書類

提出の必要はありませんが、年末調整および源泉徴収票を作成する際に記入する書類です。

  1. 給与所得者の扶養控除(異動)申告書(※従業員に書いてもらう。事業主が保管管理。)
  2. 給与所得者の保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除の申請書(※従業員に書いてもらう。事業主が保管管理。)
  3. 所得税源泉徴収簿 (※計算のもとになるやつ)
  4. 給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書の4枚目) ※本人に渡す

「税務署」に提出する書類

  1. 給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書 領収済み通知書

▼以下は給与所得500万円以上の場合に提出が必要になる書類です。

  • 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計書
  • 給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書の3枚目)
    4枚つづりになっていれば良い。青かオレンジ。

「市役所」に提出する書類

  1. 給与支払報告書(総括表)※小さくて茶色いやつ
  2. 給与支払報告書(個人別明細)1~2枚目

書類のダウンロード先

給与所得者の扶養控除(異動)申告書
給与所得者の保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除の申請書
所得税源泉徴収簿
給与所得の源泉徴収票

< div class="ad">
年末調整
マネジン

コメント

タイトルとURLをコピーしました