株式投資昔の貯金と今の貯金は意味が違うよね 投資をするリスクと、投資をしないリスク。どっちを取るかは人それぞれです。 いずれにせよ他人任せな部分はあります。株式投資は投資先の会社の運営次第だし、貯金しておくなら国の運営次第なので。 と言いつつ、2020~50年代を... 2018.09.04株式投資
株式投資はじめての米国株式。ETFを購入。SBIネット銀行とSBI証券の連携で円をドルにサクッと替えて By: GotCredit 今まではもっぱら投資信託を買っていました。インデックスファンドの積み立て。ありがちなパターンです。 しばらくして、株式投資に関して色々勉強していくと否が応でも米国株に興味が湧いてきます。 私... 2018.08.31株式投資
株式投資景気が良くなったと実感できない理由 の By: Tiffany Von Arnim 景気が良くなったとか、世界経済は成長しているとか言われても、自分の生活は良くならない。給料は上がらないし家計の厳しさは変わらない。なぜでしょうか? 答えは簡単です。 株を... 2018.08.30株式投資
小規模企業共済小規模企業共済は国債を買っているようなものだと思うことにした geralt 私は個人事業主なので、節税対策の一貫として小規模企業共済に加入しています。年間84万円(月7万円)掛けていけば、けっこうな節税になります。 当然良いことばかりではなく、基本的に引退するまでは引き出せないですし、... 2018.08.29小規模企業共済株式投資
クレジットカード楽天カードと楽天証券を使い投資信託の積立をすると楽天ポイントが貰えるのでものすごく得 楽天がものすごくお得なサービスを2018年10月27日から始めます。 楽天カードで楽天証券の投信積立が購入可能に(プレスリリース) 楽天証券で投資信託を買うときに、楽天カードで支払うことにより、100円毎に1%のポイントがも... 2018.08.29クレジットカード投資信託株式投資
株式投資楽天スーパーポイントの使いみちは積立投資が一番お得 楽天ポイントを何に使ったらいいかわからない……という人も多いのではないでしょうか? 水や洗剤など生活必需品の購入に使うのもいいのですが、これからは投資に当ててみるのも良いと思います。 というのも、これまでは単発買いにしか使えなか... 2018.08.25株式投資